ウーバーイーツ(Uber Eats)でグルテンフリースイーツを初めて注文してみました。
利用したのは、以前当サイトでご紹介した北海道の米粉クレープ店「 Peace & Love」さん。
今回は、ウーバーイーツ初回特典のクーポンを活用して、お得に注文することができました。
配達の流れや実際に届いた商品の状態、味の感想、そしてクーポンを使う際に注意したいポイントなどを、初心者目線で詳しくレポートします。
「ウーバーイーツってどうなの?」と気になっている方や、グルテンフリースイーツに興味のある方の参考になれば嬉しいです。
※本記事に記載のクーポン内容は筆者の体験時(2025年5月)の情報です。最新の適用条件や割引内容はウーバーイーツ公式アプリ等でご確認ください。
初めてウーバーイーツを使ってみた理由
家族と自宅パーティーを開くことになり、以前筆者が取材した南区真駒内の米粉クレープ専門店「Peace&Love」さんの話題に(取材記事はこちら)。
実店舗は少し遠くてなかなか行けずにいたのですが、ウーバーイーツで配達対応していることを思い出しました。調べてみると、ウーバーイーツの初回注文はクーポンでお得に利用できるとのこと。この機会に初めて使ってみることにしました。
ウーバーイーツの注文方法を初心者向けに解説
ウーバーイーツの初回特典を調べていたところ、「お友達紹介クーポン」があることを知りました。以前ウーバーイーツを使ったことがある家族に紹介リンクを送ってもらい、アプリをインストール。初期設定後、クーポンタブに「初回限定1300円引きクーポン」が表示されました。この紹介制度は、紹介した側にも500円分のクーポンが付与される仕組みで、双方にメリットがあります。

さらに支払い方法を楽天ペイに設定したところ、楽天からも1500円引き×2回分のクーポンが表示されました。ただし、楽天ペイの特典は初回から使用しないと消えてしまうようなので要注意です。

今回は紹介してくれた人にもメリットがある「お友達紹介クーポン」を選びました!
※クーポンの内容や割引金額、適用条件は時期によって変更される可能性があります。この記事は筆者が体験した2025年5月時点の情報をもとにしています。
注文画面の流れとクーポン利用時の注意点
ウーバーイーツでクーポンを利用するには、まずアカウントの「クーポン・プロモーション」欄で、使用可能な特典を確認します。今回は「お友達紹介特典(初回限定1300円オフ)」を選び、適用しました。注文する店舗が決まっていたので店名を検索し、商品を選択。今回はクレープ4点と配達手数料で合計5650円分の注文でした。


初回注文時は**「Uber One」相当の特典が自動的に適用されていたようで、配送手数料が無料になり、さらにメンバーシップ特典による49円の割引も反映されていました。最終的な支払い金額は、プロモーション-1300円、配達手数料-350円、Uber One特典-49円が差し引かれて3951円**となりました。

1699円分もお得でした!
こちらの店舗では予約注文にも対応していたため、配達希望日時を選択し、「予約注文する」をタップして決済完了。画面は「予約中」と表示され、あとは配達を待つだけとなりました。
※初回クーポンの有効期限は執筆時点で約2週間でしたが、時期により期限は異なることもあるようですので、取得後は有効期限や利用条件をご確認ください。
※「Uber One」とは月額制のメンバーサービスです。詳しくはこちらをご確認ください。
配達日の様子と商品の状態
配達は予約時に指定した時間ぴったりに到着。ウーバーイーツでは、配達時間が近づくと「準備中」「配達中」などリアルタイムで状況を確認できるので、初めてでも安心です。
受け取り時には、アプリに表示された4桁の暗証番号を配達員に伝える必要があります。番号は注文完了後に確認できるので、受け取り前にチェックしておきましょう。
今回はクレープ4点を注文しましたが、商品はOPP袋で丁寧に個包装されており、保冷状態も良好。配送による型崩れもなく、きれいな状態で受け取ることができました。



おいしそう!
※暗証番号は、注文者の電話番号下4桁が自動的に設定されているケースが多いようです。
米粉クレープの感想


今回注文した「Peace&Love」の米粉クレープは、もちもち系ではなく、パリッと軽い生地が特徴。ガレットのようなサクサク感で、グルテンフリーとは思えない仕上がりです。クリームも甘さ控えめで、口どけなめらか。
*注文したクレープ*
・ディプロマットいちごクレープ(チョコトッピング)×2
・ディプロマットキャラメルアーモンドクレープ
・バターシュガークレープ(チョコ&バナナトッピング)
ディプロマットクリームは純生クリームに自家製の米粉カスタードをブレンド。パリッとしたクーベルチュールチョコとの相性も◎。
キャラメルアーモンドは、香ばしいローストアーモンドとほろ苦いキャラメルが絶妙でした。
最後に、バターシュガーにバナナとチョコを加えたシンプルな一品も美味。こちらはクリームが苦手な方にもおすすめです。

「くどいのが苦手」な家族も大喜びでした!
さらに…
ディプロマットいちごクレープを1つ冷凍し、後日“半解凍”で試食してみたところ、これが絶品でしたので、ご紹介します。 凍ったクリームがアイスのような食感になり、パリパリチョコや甘酸っぱい冷凍いちごとの相性が抜群。まるで「アイスミルクレープ」のような贅沢感で、暑い季節にぴったりなスイーツでした。


※冷凍保存は筆者の自己責任において行っています。お店側で推奨しているわけではないことをご承知おきください
ウーバーイーツでグルテンフリーを楽しむコツ

ウーバーイーツでグルテンフリーのスイーツや食事を注文する際、お店のメニュー内容が不明な場合は、「アレルギーリクエスト」のチェック欄を活用するのがおすすめです。該当するアレルゲン(小麦など)にチェックを入れると、お店側にリクエストが送られます。※一部店舗では対応不可の場合もあります。
また、当サイトで紹介しているお店のページには、「デリバリー対応の有無」も記載していますので、あわせてご覧いただければと思います。
今回の体験で筆者もアプリの操作にだいぶ慣れました。次回もまた、気になるグルテンフリー商品があれば活用してみたいと思います。
まとめ

今回は、ウーバーイーツ初心者として「お友達紹介クーポン」を利用し、グルテンフリーの米粉クレープ4点を通常より約1,700円お得に注文することができました。注文から配達までスムーズで、初めてのデリバリー体験としても大満足。
ウーバーイーツでは、初回限定のほかにも不定期でお得なキャンペーンが開催されています。興味のある方は、ぜひ一度公式サイトやアプリで最新情報をチェックしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
初回限定でクーポンがもらえるチャンス!
アプリをダウンロードして、お得なプロモーションをチェックしてみてくださいね。
👉 Uber Eats公式サイトはこちら(PR)